ざっくり言うと
・「ゴール(Goal)」とは、努力などの目標点や最終目標のことを意味した言葉です。
・「フィニッシュ(Finish)」とは、終わる、終わらせるという意味で、最終的に目的を達成し、終了状態になることを意味した言葉です。
・「エンド(End)」とは、終わる、終わらせるという意味で、活動が終了した時点に焦点があてられた言葉です。
ゴールとは?
「ゴール」は一般的に目標という意味で使われることが多いです。
例えば、マラソンを走るときに「4時間以内で走りたい」というのがゴールで、その目標を達成したときが「ゴール」となります。そのゴールにたどり着いたときにまた新たなゴールを目指すことになります。
【スポンサードリンク】
フィニッシュとは?
「フィニッシュ」は仕事や作業など、完成したときや達成したときにやり遂げて終えるという状況で使われる言葉です。
「完結」や「完了」など、前向きなイメージとして達成感があるときに使われます。
つまり、それを終えることで、目的を果たしたということに焦点があてられた言葉です。
エンドとは?
「エンド」は、物や時間の終わりを表した言葉です。
物事を途中でやめるとき、映画など物語の終わりなどに使われます。
継続状態にあったものが終了することを表した言葉で、終了する時点の内容や達成率は関係ありません。単に終了したということに焦点があてられた言葉です。